2回目に唇が腫れた2018年4月末から約2か月後、2018年6月にまた私の身体に異変が起きました。
↓↓これまでの経緯
救急車で救急外来に運ばれ、その時の血液検査結果では特段原因が見つかりませんでした。
いくつか結果が出るまで時間がかかる検査項目があるとのこと。
10日後にそこの病院で検査結果を聞くための予約を取り、帰宅しました。
原因が不明のため、何も処方はされませんでした。
この時点では病名も言われませんでした。
食べ物のアレルギーかもしれないし、金属だったり肌に触れるもののアレルギーかもしれない。
とりあえず食事の記録を付けたり、ここ最近変えた習慣(例えば石鹸を替えた、はみがき粉を替えたとか)があればメモをしておいてほしいとお医者さんに言われました。
食事の写真を毎回スマホで撮ったり、最近飲み始めたサプリが身体に合わないのか、歯列矯正用のマウスピースが悪いのか、など、いろんな可能性を考えては頭がおかしくなりそうでした。
そして次いつ腫れるんだろうかと思うと、怖くて生きた心地がしなかった。
スポンサーリンク
そうしている間にもまた腫れがやってきました。
3回目の腫れ(救急車で運ばれたとき)から3日後に、4回目の腫れがありました。
まずは23:53に唇の左下(写真は右側)がぷくっと腫れてきた時
日が空けて00:10には唇のしわがなくなるまで腫れてきました
00:24
01:31
不安を抱えながらも、翌日は仕事だったので寝ました。
朝起きると、だいぶ腫れがひていました。
7:24
腫れてはいるけど、寝る前に比べるとだいぶましになっています。
そして5回目の腫れは、4回目の腫れの5日後。
朝起きたら大きく腫れていました。
7:24
唇の左上が大きく腫れています。
大事をとってこの日は仕事を休みました。
11:38
お昼になっても腫れは大きくなって、引く気配がありませんでした。
ちなみにこの日ははじめて唇の腫れと一緒に、腕に蕁麻疹がでました。
左腕に薄く蕁麻疹が出ています。
すべてお医者さんに報告するために撮影した写真です。
グロくてごめんなさい。
どんどん腫れが大きくなり、腫れが引くまでの時間が長くなっていく印象です。
続きます。
スポンサーリンク