遅ればせながら…2020年の目標をたててみます。
(遅いっ)
↓↓2016年から続けている、目標設定&振り返りの記録
ここまでくると、2016年から4年間続けていることだけで価値があるんじゃないかと自分でも思ってしまう。。。。
スポンサーリンク
自己満投稿ですが、見てくれる方がいるかもしれないので簡単に私のスペックを書いておきます。
- 31歳
- 新婚(2019年入籍)
- 関西在住
- 非営利団体の正職員
まずは簡単に振り返りますが、私の2019年の目標設定&振り返りはこちらをご覧ください。
【2019年目標設定】
【2019年振り返り】
2019年は5つの目標のうち、2件達成、2件達成できず、1件不明。という結果でした。
さて本題の2020年目標です。
じゃじゃん♪
【2020年の目標】
①妊娠する
②職場で感情的にならない。理性を保って淡々と楽しく働く
③通訳案内士の資格を習得する
④ブログを150件書く
⑤3キロのダイエット
①妊娠する
こればっかりは、私の思う通りにはいかないと思いますが…
授かりものですよね。
旦那さんとも「できるだけ早く子供が欲しい」との意見が一致しています。
もともと身体が丈夫じゃない私。
30歳も過ぎましたし、少しでも若いうちに妊娠・出産したいです。
2020年は婦人科に通って検査を受けたり、体調管理に努めたり、ゆる妊活しようと思います。
②職場で感情的にならない。理性を保って淡々と楽しく働く
結婚後も変わらず仕事を続けています。
周囲の状況(旦那の転勤有無など)に左右される部分が多いですが、できれば妊娠・出産しても今の仕事を続けたい。
令和2年度から、現職について4年目に突入します。
悪い意味で「慣れ」があって、徐々にイライラを顔に出したり、同僚や上司に対して言い過ぎてしまう場面があるので猛省しています。
↓↓入社3年目問題について
基準が明確化されていない、もやっとした目標になってしまいましたが…
2020年は感情的にならず、理性を保って仕事したい。
井森さん(仮称)みたいな、周りを楽しくする姉さんOLになりたいものです。
スポンサーリンク
③通訳案内士の資格を習得する
結婚したこともあり、いつか旦那さんの都合や子供(できるか分からないけど)の都合にあわせて現職を辞めなければならない状況になる可能性も…
そう思った時に、どこに行ってもできる「手に職」がほしいなと思うようになりました。
最近は新型コロナウイルスの影響もあり、観光関連の業界は大打撃を受けています。
外的要因に左右されやすいという欠点がありますが、それでも将来的にインバウンドは日本にとって無視できない分野だと思っています。
外国語は学生時代にも勉強していて得意なので、通訳案内士の資格を取っておこうかなと。
「全国通訳案内士」とは…
全国通訳案内士は、通訳案内士法において「報酬を得て、通訳案内(外国人に付き添い、外国語を用いて、旅行に関する案内をすることをいう。)を業とする。」とされています。全国通訳案内士は国家試験に合格した方であって、高度な外国語能力や日本全国の歴史・地理・文化等の観光に関する高い知識を有するものであり、「全国通訳案内士」として都道府県の登録を受けた方々になります。【日本政府観光局HPより】
すぐに通訳案内士として仕事をしたいわけではないけど、ゆくゆく手が空いた時間とかにちょこっと観光ガイドができればいいかなぁと。
私自身興味がある分野なので、勉強もそこまで苦にならないかも…と思ったのも、通訳案内士を受けてみようと思った理由のひとつです。
楽しくない勉強は続かないですもんね。
④ブログを150件書く
2019年は結婚の準備もありながら、166件ブログを書きました。
がんばった方じゃないかな。
2020年は家庭と仕事の両立もあり、またあわただしい1年になることと思います。
ブログは私個人の大切な時間。
以前にも書いた通り、ブログを書くことが大好きです。
いくら忙しくても、ブログを書く時間は定期的に確保していきたい。
⑤3キロのダイエット
もともと痩せ型で、めいっぱい食べても太らない体質でした。(過去形!)
ここ数年は46kg前後を維持していましたが、2019年後半にいっきに50kgまで太りました。
46kgに戻すのは難しいかもしれないけど、47kgにしておきたい。
母も若いころはどれだけ食べても太らなかったらしい。
中年に差し掛かっていっきに太ったらしいです。
現在母は60歳手前となり、上半身と顔は細いけど、お腹から下がむっちりな中年体型。
私は母の遺伝を強く引いているので(見た目が母そっくり)、同じく母と同じ運命をたどることでしょう。
ホットヨガをがんばって何とかスリムな体形を維持したい。
(上のブログを書いてすぐ、LAVAのマンスリー会員登録をして通っています)
2019年に結婚したこともあり、2020年は変化の多い年になりそうです。
いい一年になればいいな。
このブログを訪問してくださったみなさんにとっても、2020年が素敵な一年になりますように。(もう3月。今さらですが…笑)
スポンサーリンク